2017年7月
お中元
もうすぐ梅雨も明け、本格的な夏の始まりですね
通販の方では続々とお中元のご注文を頂いております。
ありがとうございます。
そこで少しお中元の豆知識をご紹介します。
お中元とは・・・ 旧暦の1年を2回にわけて、その節目となる7月15日のことを「中元」と言います。
これと伝来した仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)とが重なり、先祖の霊にお供え物をしたり、
お世話になった家や人に贈り物をしたりした慣習が「お中元」のはじまりだそうです。
贈る時期は地方によっても異なるようで、関東なら7月初旬~7月15日まで、
関西ならお盆を8月に行うため、7月下旬~8月15日までに贈るのが一般的なようです。
ただし、もし時期を逃してしまっても、それ以降立秋(8/7)までは「暑中御見舞」、
それを過ぎると「残暑御見舞」として贈ることはできるようなので、
まだまだ感謝の贈り物は間に合います
ぜひ、「近江牛専門通販 万葉」から近江牛を贈り物にして下さい